日立ハピネスプラネット

企業経営に、ハピネス・マネジメントを。

日立ハピネスプラネット

O.Y

ヒューマンデータ
サイエンティスト

キャリアパス

2017年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士卒。同年、(株)日立製作所入社、研究開発グループ配属。
複数の公共系ITシステムにて、機械学習や数理最適化の技術を活用した予測・効率化AIシステムの研究開発に従事。実データに基づいた予測方式と最適化手法の検討、開発、実験を主導する。考案した方式と実績が認められ、公的機関より調査研究の入札受注などを経験。
2020年に株式会社ハピネスプラネットに設立時より参画。

入社したきっかけ

入社に至った経緯としては、CEOの矢野さんから直接お誘いいただいたことがきっかけです。「今度こういう会社を立ち上げるから、一緒にやらないか」とお声がけいただき、ビジネスアイデアや創業する会社のビジョンについて詳細に伺いました。当時は社会人になって数年経過したタイミングでもあったため、現代社会で働く人間のウェルビーイングについて強く関心を抱いている時期でもありました。市場自体がまだ未発展な段階の中で、世の中の全ての人にとって根源的に重要なウェルビーイングの向上をどう支援していけるかという点に、非常にチャレンジングな魅力と可能性を感じたことが入社の決め手です。矢野さんの研究自体も以前から知っていましたが、それが日立製作所の研究所発のスタートアップとして始動すること自体が前例のないことだったので、同じ研究所の一員として「新たな道を拓く」ことに自分も貢献できたらと想い、一緒に活動することにしました。

いまの仕事

これまでの仕事は大きく分けて、顧客導入支援と開発の2つです。
顧客導入支援の方では、Happiness Planetを導入するお客様に対し、提案・環境整備・運用・報告実施までを広範囲に対応してきました。お客様の課題を経営層や現場社員などの階層ごとに分解・整理してHappiness Planetの最適な活用方法を提案し、報告段階では効果を定量的に示すためにデータ解析による統計的な検証結果などを整理することで、さらなる提案へと繋げていきます。
開発の方では、アプリへの機能改善や機能追加などを目的に、アイデア出しから仕様検討、設計、テストなどを実施してきています。新しい機能を検討した際には、必要に応じて技術的特徴を洗い出して特許執筆も担当してきました。 現在やっている仕事も、上記2つの仕事は基本的に継続しつつ、前職で培ってきた機械学習や数理最適化の技術を用いて新たな機能の検討・開発に着手し始めているところです。

入社後のギャップや
印象に残るエピソード

大企業からスタートアップという環境変化は当初大きな戸惑いがありました。 業務プロセスや役割がある程度最適化されていた前職と異なり、私がハピネスプラネット社に加わった当時は「創業の瞬間」ということもあって、ほとんど何も整っていない状態でした。整わない中で会社としては素早く事業成長させるために、方針や優先度が目まぐるしく変化していきます。 そんな状況下で、自分は何が得意で何が苦手なのか役割の選り好みをしている暇はありません。とにかく目の前の今重要なことに対する役割を見つけて動き、次から次へと発生する課題を取捨選択しながら素早く対応するというマインド切替に迫られていました。
当初私はこのマインド切替に苦戦し、前職で築いてきた自信があっという間に砕かれ、もがき苦しみながら前に進むという日々でした。ですが、私より忙しいはずの経営層がどんな細かい仕事でも厭わず対応する姿勢を見て、少しずつ私も環境に適応していくことができたと記憶しています。

ハピ社で働く
やりがいや魅力

人間にとって本質的で最も重要な「幸せ」という概念に対して、ビジネスとして支援していく活動に携われることは、非常に独自の魅力だと思っています。幸せと一言で言ってしまうと、人によって様々な定義・解釈が存在しそうな曖昧なものですが、そういった哲学的な問いに答えを求めるのではなく、幸せを高めるための現実的なアプローチを形にするという面白さがあります。個人の幸せには仕事も私生活も含めて多様な要因が関係してくる中で、我々のサービスではたしてどこまで支援できるのか。そこを追い求めることは、非常にチャレンジングな試みであると同時にやりがいを感じる部分でもあります。ある意味、完成形が存在しないものを突き詰めていくビジネスだともいえるので、そこはハピネスプラネット社ならではの面白さかなと思います。

1日のスケジュール

休日の過ごし方

知的好奇心が満たされることが好きで、家の近くにあるカフェに行って本を読んだり勉強したりすることが多いです。最近だと、世界史や科学系のジャンルに関する本を読むことが多く、あらためて基礎教養として学ぶことへの楽しさを実感しています。仕事に関する技術的な勉強も定期的に実施していますが、学生の頃よりも集中力が低下しているなと最近は実感するので、なんとか集中力を取り戻したいというのが個人的な悩みです(笑)
あとは元々自然の中で活動することが好きで、以前は海や山に行ってアクティビティをよく楽しんでいました。ですが、コロナを機にぱたりと行かなくなってしまったので、そろそろ再開したいですね。あまりやったことはないですが、ゴルフとかも気分がスカッとするので、そのうち始めてみたいなと考えています。

今後の目標・夢

元々が研究所発のスタートアップということもあるため、技術的な強みや学術的な裏付けがしっかりとあるようなサービスに育てていくことを個人的に大事にしたいと考えています。現在は会社として事業拡大に集中する段階のため、研究開発に大きく投資できるような企業体力はこれからつけていく必要がありますが、技術的にも研究的にも魅力溢れるサービスにする余地は大いにあると思っています。そのためにも、アイデアの種やそれを形にする実行力というのは、常に意識して磨いていきたいですね。
あとは個人的な目標として、どこかのタイミングで大学に行って勉強したいと考えています。弊社にはアカデミックへの進学に理解がある人も多く、現に博士課程に在学中の先輩社員などもいます。働きながらサービス開発や顧客導入などを通じて現場のリアルな課題を把握しつつ、学問的な研鑽も積むことで将来的に様々なアプローチでウェルビーイング向上を支援できるような力をつけていきたいと考えています。

新着の採用関連情報

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求は下記のフォーマットにて入力してください。