日立ハピネスプラネット

企業経営に、ハピネス・マネジメントを。

日立ハピネスプラネット

M.K

カスタマー
サクセスアーキテクト

キャリアパス

大学卒業後、新卒で外資系コンサルティングファームに入社。人事コンサルティング部門に配属後、大手製薬メーカー・化学メーカー・サービス企業・鉄道企業に対して人事業務改革やグローバル人事システム・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス導入のプロジェクトに従事。2021年からは現職。

入社したきっかけ

きっかけは、代表の矢野さんが書かれた「データの見えざる手」という書籍を読んだことでした。この本を読んで、データを活用して人々のウェルビーイングを向上させる試みが興味深いと感じたのを覚えています。 後に、この事業が新しい会社として独立したことを知り、興味本位で会社のホームページから問い合わせをしました。面談にて矢野さんや他の社員の方とお話するうちに入社を決定しました。 従業員のウェルビーイング向上には、以前から関心があったのですが、企業マネジメントにおいてはまだ一般的ではないと感じています。そんななか、事業やサービスを通じて、ウェルビーイングの重要性や価値を普及していくことに魅力を感じました。

いまの仕事

入社後は、新規サービスの立ち上げや、カスタマーサクセス業務の整理、プロダクトの改修を行ってきました。 私の役職は、カスタマーサクセスアーキテクトなので、 「弊社のプロダクトを通じて、顧客従業員のウェルビーイング指標が向上すること、またウェルビーイング指標が向上することで顧客の別の指標(たとえば従業員満足度・退職率・業績など)が向上すること」が私のミッションだと思っています。 そのために必要なことを、境界をひかずにひとつひとつ取り組んでいます。

入社後のギャップや
印象に残るエピソード

働いてみての第一印象として、一緒に働く方は温和な方が多いなという印象を持ちました。お子さんをお持ちのパパさん・ママさんも多いため、働き方の柔軟性について、お互いの理解がある会社だと感じました。 また、入社前とのギャップとして、思ったよりもスタートアップに近い会社だと感じました。 ハピネスプラネットは、(日立製作所の)出島会社ということで、規則やアセットをどこまで継承しているのか、という疑問があったのですが、実際に働いてみると継承していると感じる点は少なかったです。業務上では、意思決定までのルートが短く、フットワーク軽く動いていけるのは良いのですが、ゼロから始める必要があったりするのでそこは大変ですね。 印象的なエピソードとしては、社内コミュニケーションツールでのちょっとしたつぶやきから、社内勉強会に発展したことですね。 勉強会では、英語の書籍を翻訳して輪読したり、もくもく会を実施したりしました。

ハピ社で働く
やりがいや魅力

ウェルビーイング市場はこれから伸びてくる市場だと思いますので、その分野で働けることはひとつの魅力かなと思います。まだ、市場にも浸透していない分野なので、難しさはありますが、それが挑戦としてのやりがいにもつながっています。

1日のスケジュール

休日の過ごし方

休日は、釣りや登山といったアクティビティを楽しんでいます。 後は読書が好きなので、図書館や古本屋に行ったり、新しいカフェを開拓して、そこでのんびり本を読みながら過ごしています。

今後の目標・夢

将来的には、PdM(プロダクトマネージャー)を目指していきたいなと思っています。 前職では、プロジェクト型の働き方でしたので、あまりプロダクトには依存せず、納期ベースで働いていたのですが、現職では、プロダクト型の働き方になったので、自社プロダクトにこだわって、品質ベースで働いていくことの必要性を痛感しました。 プロダクトを「使う」側から「作る」側に回ったことで、その難しさや奥深さがわかってきたので、これからプロダクト開発の経験を積んで、優れたプロダクトを世に提供出来るようになりたいなと思っています。

新着の採用関連情報

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求は下記のフォーマットにて入力してください。