
株式会社ハピネスプラネットは、トップランナーの考え方を生成AIと融合させたBunshinにベアーズ株式会社副社長の髙橋ゆき氏を追加しました。髙橋ゆき氏のBunshinは、無料アプリ上でご利用いただけるようになりましたのでお知らせいたします。
髙橋ゆき氏のBunshinは、無料アプリ上でご利用いただけるようになりましたのでお知らせいたします。
■髙橋ゆき氏プロフィール

株式会社ベアーズ取締役副社長 CVO&CLO。自身の香港での原体験をもとに、夫と共に「家事代行サービス産業確立」を目指し、 1999年に家事代行サービスのパイオニアでありリーディングカンパニーである、株式会社ベアーズを創業。 “新しい暮らし方の提案” “新しい雇用の創造”を軸に、「日本の暮らしの新しい文化」をつくっている。髙橋ゆきの半⽣をかけ、お茶の間のしあわせ度数向上(⽇本をウェルビーイングな国)に向け活動中。経営者として社員のウェルビーイングを第一に考え、社内3つの実業団の「総監督」も務める。 人生のウェルビーイングコーチとして、社内外から様々な相談を受ける。著書『ウェルビーイング・シンキング』(株式会社日経BP)
■「Bunshin」とは
各分野のトップランナー、会社の創業者や社長の考え方・人生哲学を生成AIに掛け合わせる技術です(特許出願済)。普段は接することができない各分野のトップランナーや、一般従業員では接する機会の少ない創業者や社長の、考え方や生きざまのこもったアドバイスが誰でも受けられます。これにより、高ストレス状況への対応、周囲との人間関係の改善、仕事上の壁の突破、自己理解の深化など、仕事や人生のあらゆる場面で人に力を与える回答をします。
一般的な生成AIは、膨大な知識や情報を有しています。しかし、特定の立場や考え方に偏らない回答をしようとするため、総花的で最大公約数的な回答になりがちでした。仕事や人生で悩んだり、課題を抱えたりしている人に必要なのは、単なる情報提供ではなく、課題への向き合い方や考え方であり、経験をもった人の生きざまです。
今回開発したBunshinでは、特定の人物(トップランナーや創業者、社長)に焦点を当て、その人の背後にある人生観や生きざまを元にした回答を行います。これにより、仕事や人生の大事な課題から、日常のモヤモヤやタスクの進め方まで、幅広い人の課題に応えることができるようになりました。
■「Happiness Planet」アプリについて
Bunshinは、弊社のアプリサービス「Happiness Planet」上でご利用いただけます。アプリにログインしたユーザーは相談したい相手(Bunshin)を選択し、個人の悩みや課題をこのアプリ上で相談します。それに対し、相談したBunshinからパーソナライズされた指針やフィードバックを得ることができます。
この指針やフィードバックには、トップランナーや創業者、社長の考え方や人生哲学と生成AIの膨大な知識や情報が活用されており、「Bunshin」とのやり取りを通じて、個人が内に秘めた主体性や成長を引き出します。人間の持つ力と生成AIの力を掛け合わせた点が本サービスの特徴です。本サービスは、個人だけでなく、企業向けのご活用も可能です。
この人間力とテクノロジーの掛け合わせた新技術により、個人の成長と組織に発展と革新をもたらし、持続可能な成長およびウェルビーイングを支えることをめざしていきます。