ハピネスプラネット

企業経営に、
ハピネス・マネジメントを。

ニュース


GymBanner




Q. スポーツにあってビジネスにないものは何でしょう?



それは

応援

です。


応援で、職場に前向きなつながりが生まれます。


つながりが職場の生産性・創造性を生む

前向きなつながりを育む仕組みが必要


つながりが希薄化していませんか?

リモートワークや業務の縦割り化、自動化などによって職場の人と人のつながりはますます薄くなっています。組織の生産性や創造性向上、スムーズな組織改編実現のためには、まず前向きであたたかいつながりを広げる仕組みが必要です。



これまでのやり方では前向きなつながりは増えない


サーベイ
課題をどれだけ
深掘りしても
改善方法は
わからない

研修
効果が一時的
一部メンバーしか
参加しない

社内SNS
発言格差や
SNS疲れ、
SNS依存が
生じやすい

飲み会など
業務と無関係な
ものに時間を
取られるので
動機付けが困難


つまり

実績のある
方法で

業務を通して

職場全員で

継続できる
新しい仕組みが必要なのです


Happiness Planet メソッド

応援のリレーを仕組み化して業務を加速


励まし合いながら走る人たち


つながりの鍵は「応援」

業務連絡を十分にしているから職場は大丈夫? いいえ、それだけでは部下の本音がわからない、仕事の進め方に自信が持てない、トラブルを抱え込んでしまうといった問題が生じてしまいます。これを解決する鍵は「応援」。同僚や部下に応援を伝えることで、前向きであたたかいつながりを生み出すことができます。



宣言と応援でつながりの輪を広げる

職場では誰もが業務を遂行するプレーヤーであり、誰かの同僚でもあります。Happiness Planet メソッドは、仕事への熱意を表明することと、宣言への応援を伝えることの、応援のリレーを職場内に生み出すメソッドです。

朝の「宣言」で熱意を引き出す

前向きな1日を、16個の表現からなる「The Matrix」に体系化しました。ハピネスに関するアドバイザー(以降、「ハピアドバイザー」)からの提案としてアプリに提示されます。人はこれをヒントに、その日の仕事を思い浮かべながら前向きな1日の宣言をチームに発信します。これにより一人ひとりの隠れた熱意を引き出します。

三角形の「応援」でつながりを広げる

同僚や部下の宣言に対して応援を伝えます。忙しい中で誰を応援するか悩んでいる時間はありません。しかし大丈夫です。システムが上司と部下の縦の関係だけでなく、横や斜め(例えば同僚、先輩・後輩など)の関係の3人組の応援団「The Triangle」を形成します。これにより互いに応援しあってつながる3人組が職場のあちこちに生まれ、職場全体に前向きさが広がっていきます。


導入実績

人が力を合わせて働く職場すべてが対象です

参加者数・業種

多様な業種・職種でHappiness Planet Gym に参加し、前向きなつながり醸成の効果を実感いただいています。


ハウスメーカー
デベロッパー
ゼネコン・建設会社
自動車メーカー
銀行
金融サービス会社
投資会社
不動産アプリ会社
不動産会社
オフィス設計会社
家具メーカー
病院
福祉財団
ベビーシッターサービス
工作機械メーカー
通信インフラ会社
通信インフラ工事会社
材料会社
食品化学会社
化学メーカー
ガス会社
生命保険
広告代理店
鉄道会社
アパレル会社
パン会社
IT会社
エンジニアリング会社
など

京セラ株式会社
コモンズ投信株式会社
株式会社日情システムソリューションズ
ワンネス財団

参加者の声


応援で前向きなつながりが育ち、業務も加速!

モチベーション向上
横斜めのつながり
エンゲージメント向上
部下の状況把握
孤立感の払拭
心理的安全性の向上

Happiness Planet Gym
職場のためのトータルトレーニング
応援で、忙しい職場にも質の高いつながりを

【毎日】 デイリートレーニング

たったの5分!宣言と応援で1日の業務を加速

アプリ上で個人個人が「決意」を表明し、チームメンバーが「応援」。前向きなつながりが1日の業務を加速します。
※アプリはPCのwebブラウザ、スマートフォン(iOS、Android)に対応。



ハピアドバイザーの3つの機能があなたをサポート

忙しい職場のために、アプリ内のハピアドバイザーが宣言と応援を支援。短い時間で効果的に前向きなつながりを生み出します。


今日のおすすめ

16個のマトリクスからおすすめチャレンジを提供。一歩背伸びした熱意を引き出します。


20文字の朝の宣言

宣言を20文字以上で言語化することでモチベーションアップ!


応援団を自動生成

毎週シャッフルして3人組を編成。応援コメントを書きやすくなります。


【2ヶ月ごとに開催】Wellbeing Cup


3週間のお祭り期間!各種イベントが目白押し

新しい人や知識と出会って前向きな働き方を定着させよう。
(基本的に全てオンライン開催となります)

チームでトレーニングし、ポイント獲得

職場単位でチームを作り、デイリートレーニング(宣言と応援)を実施。定期的にメールで獲得ポイント上位チームの状況を配信。
*宣言・応援の投稿内容は他社には開示されません。

メーリングリスト、開会式・表彰式

ランキングの経過や読み物をメールで配信。終了時には表彰式を行います。他チームの存在を意識することでチームの連帯感もUP!

Wellbeing 講習

最新の心理学や経営学に基づき、明日からの仕事に活かせる知見を紹介。
特集テーマ例:

・試練や困難への向き合い方

・データに基づくウエルビーイングの基礎

・風通しのよいコミュニケーションとは

交流ワークショップ

他社と合同でWellbeingについて会話する交流会。各社の取り組みの紹介や、自社での課題共有を通してよりよい働き方について考えます。




2ヶ月で効果を実感、1年続ければ行動習慣が変わります。あなたの職場で始めよう!

6名以上、15万円以下から始められます。
中・大規模の団体向けのアレンジにも応じますのでお問い合わせください。

次のGym入会締め切りは5/22(月)、開始は6/19(月)です。今すぐお問い合わせ・お申し込みを!

事例のご紹介

事例のご紹介

デバイス

さまざまなビジネスデバイスでお使いいただけます。

ご契約中の皆様

本アプリは、企業・団体様内でのご利用をターゲットにしています。その際には事前のご登録が必要ですので、利用をご希望の方は下記からお問い合わせください。
https://happiness-planet.org/contact/
※アカウント登録が必要です。Apple Watchとの連動機能は、ユーザ様のフィードバックを得るためのテストリリースになります。

ダウンロードはこちらから!

ブラウザ版

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求は下記のフォーマットにて入力してください。